本ページはプロモーションが含まれています。

喪中はがきは12月に亡くなった場合はどうする?文例は?

冠婚葬祭

年賀状は12月15日から受付が始まりますので、喪中はがきはそれ以前の12月上旬までに届くように出すのが一般的です。

では、12月に身内が亡くなった場合は、喪中はがきはどうすれば良いのでしょうか。

喪中はがきを出すのが間に合わない場合や、年賀状を既に出してしまった場合はどうすれば良いのかについてご紹介します。

目次

喪中はがきは12月に亡くなった場合はどうする?

喪中はがきは、身内に不幸があって喪中なので年賀状を遠慮する旨を伝えるための年賀欠礼の挨拶状です。

相手が年賀状の準備をする前に届かないといけませんので、遅くても12月上旬までには出すのが一般的です。

でも、12月に身内が死去した場合だと、12月上旬までに喪中はがきを送れないことがありますよね。

亡くなった時期によっては、既に来年の年賀状を投函してしまっていることもあると思います。

そんなときにはどうしたら良いのか、ご紹介します。

喪中はがきを出すのが間に合わない場合

喪中はがきを出すのが間に合わない場合は、年が明けてから「寒中見舞い」を出しましょう。

寒中見舞いは正月の松の内(1月7日)を過ぎてから出します。

寒中見舞いの文例

文例1

寒中お見舞い申し上げます。
このたびは年頭のご挨拶ありがとうございました。
昨年12月に○○(続柄 故人の名前)が永眠し、年頭のご挨拶を控えさせていただきました。
ご連絡が行き届かず誠に失礼いたしました。
今年も変わらぬお付きあいのほど、どうぞよろしくお願いします。

文例2

寒中お見舞い申し上げます。
寒冷の候、皆様にはお変わりございませんか。
昨年12月に○○(続柄 個人の名前)が永眠致しましたため、喪中につきご挨拶を遠慮させていただきました。
本年も何卒よろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。

準備した年賀はがきはどうする?

もう年賀はがきを買ってしまっている場合は、そのままだと年賀ハガキが無駄になってしまいますよね。

既に購入した年賀状を無駄にしないためには、以下の方法があります。

郵便局で交換する

未使用の年賀ハガキは、郵便局に行って身内に不幸があって年賀状が出せなくなった旨を伝えると無料で通常切手などと交換してもらえます。

※現金での返金はしてもらえません。

・無料で交換できる期間

お手持ちのお年玉付き郵便はがき等の販売開始日から販売期間終了日まで

・交換方法

郵便局の窓口で喪中であることを申し出、窓口に備え付けの請求書に請求者の住所・氏名・亡くなった人との続柄などを記入する。

・交換できるもの

  通常切手(弔事用切手を含みます。)
通常はがき、往復はがき(その他の郵便はがき)
郵便書簡
特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)

交換してもらったはがきは寒中見舞いに使えますので、はがき代が余計にかからなくて良いですね。

もし無料交換の期間をすぎた場合でも、1枚5円の手数料を払えばいつでも通常切手などに交換してもらえます。

金券ショップに売る

年賀はがきは金券ショップでも買取しています。金額はお店によって違うので、比べてみると良いでしょう。

ネットで無料査定してくれるお店もありますので、そういったお店を利用するのも良いと思います。

金券ショップだと時期やお店によって買取価格が変わりますが、現金に変えられるところが良いですね。

既に年賀状を出してしまっている場合

年賀状を投函してから身内に不幸があった場合は、どうすれば良いのでしょうか。

そのままにする

年賀状を投函してから身内に不幸があった場合、出した年賀状はそのままでも大丈夫です。

年賀状を出した相手に改めて寒中見舞いを出す必要もありません。

身内が亡くなったことを知らせたい方には、死亡通知などで連絡してはいかがでしょうか。

郵便局で取り戻し請求をする

配達前の年賀状は郵便局で取り戻し請求をすると配達せずに差出人に返してくれます。

請求の仕方は、郵便局の窓口に行き「「取戻し請求書」に記入して出します。(このとき本人確認資料が必要になります)

集配局で取り戻すことができれば手数料は無料ですが、集配局から配達局に移動している場合は手数料がかかります。

手数料は配達郵便局に請求の場合410円、その他の郵便局に請求の場合570円です。

年賀状の場合は同時期に多数の年賀状が投函されるため、集配局での回収は難しいようです。手数料がかかることを覚悟しておいた方が良いと思います。

また、取り戻し請求をして配達がされなくても、年賀状の料金は返還されません。

まとめ

身内がなくなると葬儀などで慌ただしくなりますので、喪中はがきを出せないこともあります。

もし喪中はがきが間に合わなかったときは、年が明けてから寒中見舞いを出せば大丈夫です。

年賀はがきは郵便局でも交換してもらえますし、金券ショップでも買取はしてくれますので、落ち着いてから交換や買取をしてもらいましょう。

CHECK!>>喪中はがきの書き方と文例は?差出人はどうする?

CHECK!>>喪中はがきは相手も喪中の場合はどうする?出さない方が良い?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました