幼稚園の夏休みは長いので、体力が有り余る我が子とどう過ごそうかと頭を悩ませるママも多いと思います。
今回は子供が幼稚園の頃を振り返りながら、幼稚園の夏休みの過ごし方をご紹介します。
良かったら参考になさってください。
目次
幼稚園の夏休みは友達と遊ばせた方が良い?
幼稚園では毎日お友達と遊んでいたのに、夏休みになって会えなくなると子供は寂しがりますよね。
「お友達と遊びたい!」と子供から言われることもあるでしょう。
ママ同士が仲が良くて、普段から一緒に遊んでいるお友達がいる場合は良いのですが、普段から一緒に遊んでいるお友達がいない場合はいきなり夏休みに遊ぶ相手を探すのも難しいですよね。
遊ぶのは子供同士でも、日時を決めて約束するのは大人同士なので、私も子供に「お友達と遊びたい」と言われる度に困ったものでした。
結局、我が家では幼稚園に在園している間、夏休みはほぼ友達と遊ばせることなく終わりました。
長い夏休みの間お友達と遊ばないと何か悪い影響があったかというと、特にありませんでした。
夏休みが終わってまた幼稚園に行くようになると、またお友達と園で楽しそうに遊んでいたので、ママが無理をしてまでお友達と遊ばせなくてもよいのではないかなと思います。
【関連記事】
CHECK!>>幼稚園の夏休み中は友達と遊ぶ?遊ばない?遊ぶ相手がいない時は?幼稚園の夏休みはどう過ごす?
お友達と遊ばないで夏休みを過ごすとなると、悩むのは「毎日何をしてどう過ごすか」ですよね。
子供がずっといると一日がやけに長く感じて、途方にくれてしまうこともあることでしょう。
私が夏休みに良くやっていたのは、
②DVDを見る
③工作や粘土遊びをする
④図書館に行く
⑤ショッピングモールに行く
⑥買い物に行く
⑦公園に行く(朝や夕方などの涼しい時間帯)
でした。
その日の天気や自分の体調、子供の機嫌などに合わせてこれらを行い、長い夏休みを乗り切ったんです。
詳細はこちらの記事にまとめてありますので、良かったらご覧になってみてください。
CHECK!>>幼稚園の夏休みの過ごし方!何する?誰とも遊ばないときは?年長さんになってからは、ひらがなの練習帳を買って読み書きの練習を少ししたりもしました。
早い子だと年中さんくらいからお手紙のやり取りをしてる子もいますが、息子は字に興味がなくてなかなか書けるようにならなかったので(;´▽`A
お子さんが苦手なことを、遊びながら練習するのにも夏休みはぴったりだと思います。
幼稚園の夏休みのお約束は年少年中年長で何にする?
夏休みのお約束を決めるポイントは?
幼稚園の夏休みの宿題は園によって大分違うようですが、「約束(目標)を決めて達成できたらシールを貼る」という形の宿題が出るところも多いようです。
この「約束(目標)」がまた悩ましいんですよね(;´・ω・)
せっかくだから「できるようになってほしいことにしよう!」と思って勝手にそれを目標にしたら、子供が嫌がってやらなかったり…
私も毎年夏休みの最初の目標決めには苦労しました。
夏休みのお約束を決めるときのポイントは
・できるのに普段は親に甘えてやろうとしないこと
・簡単で毎日続けられること
にしておくことです。
あんまり難しいことを目標にしてしまうと、毎日続けるのが辛くなるのは大人も子供も同じです。
夏休みのお約束は「毎日続けること」が最大の目標なので、お子さんと相談して続けやすいものを選びましょう。
年齢ごとの夏休みのお約束の例
年少・年中・年長それぞれの夏休みのお約束については、こちらの記事に詳細がまとめてありますので良かったらご覧になってみてください。
CHECK!>>幼稚園の夏休みのお約束は何が良い?年少は?年中は?年長は?◆年少さんの夏休みのお約束
我が家では幼稚園で毎日することや、幼稚園になってからできるようになったことをお約束にしました。
・あいさつをする
・歯磨きをする
・おもちゃを片づける
などです。
◆年中さんの夏休みのお約束
年中さんになると、年少さんの時よりもできることは増えますよね。年中さんではできる(幼稚園ではやる)けど家ではやらないことなどをお約束にしました。
・脱いだ靴を揃える
・お箸を並べる
などです。
簡単なお手伝いも年中さんからはお約束に取り入れました。
◆年長さんの夏休みのお約束
できることが更に増える年長さん。でも、まだまだできても習慣になっていないこともあるのでそれらをお約束にしました。
・おもちゃを片づける
・字の練習をする
などです。
こうやって思い返すと、我が子はおもちゃの片付けがなかなか習慣にならなかったことが良く分かりますね(;´Д`A “`
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?
幼稚園によっては、夏休みに園から暑中見舞いのハガキが届くことがあります。
私の子供が通っていた園でも毎年必ず担任の先生が手作りの暑中見舞いのはがきを下さり、子供が喜んだものでした。
先生から暑中見舞いをいただくと、返事を出した方が良いのかすごく迷いますよね。
私もまだ子供は字が書けないのにどうすれば良いのだろう…と頭を抱えたものでした。
基本的に、園からの暑中見舞いに返信するかどうかは自由です。
夏休み明けに周りのママたちに聞いたところ、返事を出した人もいれば出さなかった人もいてそれぞれでした。
もちろん、返事を出さなかったからといって先生の態度が変わるわけでもありません。
ただ、返事を出した子は先生が個別にお礼を言ってくれたり、教室に貼ってくれることもありますので、時間があるときにお子さんと一緒に書いてみるのも良いと思います。
字がまだ書けないお子さんでも、お子さんは絵を描いたりシールを貼ったりして、字の部分はママが書けば良いので大丈夫ですよ(⌒∇⌒)
幼稚園の先生への暑中見舞いの書き方はこちらの記事でご紹介していますので、良かったらご覧になってみてください。
CHECK!>>幼稚園の先生からの暑中見舞いに返信はする?書き方や宛名は?まとめ
幼稚園の夏休みの過ごし方をご紹介しました。
子供が幼稚園に行くのに慣れてしまうと、子供がずっと家にいることがちょっと辛いと感じてしまうこともあるかと思います(私もそうでした(>_<)…)。 ママも適度に手を抜いたりストレス発散したりして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
コメント