本ページはプロモーションが含まれています。

七五三のお参りはいつ行く?10月は?仏滅はダメ?祈祷はする?

季節の行事

七五三は大切なお祝いなので、お参りに行く時期やにも迷いますよね。

お参りは10月に行っても良いのか、仏滅の日に行っても良いのか、祈祷はした方が良いのかなど迷う方も多いかと思います。

今回はそんな七五三のお参りの時期や日の選び方、祈祷をするかどうかなどについてご紹介します。

良かったら参考になさってください。

目次

七五三のお参りの時期や時間帯は?

七五三のお参りは11月じゃないとダメ?

七五三のお祝いは11月15日ですので、11月にお参りに行かれる方が多いですよね。

特に、若い方よりも年配の方の方が、「七五三のお参りは11月に行くものだ」と思っている方が多いような気がします(私の両親もそうですので…)。

でも、七五三のお参りは必ず11月に行かなければならないという決まりがあるわけではありません。ご自分の都合に合わせて10月に行っても大丈夫です。

例年、10月下旬~11月中旬くらいが最も混みあいますので、混雑を避けたい方はその期間は避けて早めに行くのもありですね。

七五三のお参りに良い時間帯は?

お参りに行く時間帯についても、「午前中に行った方が良くて、午後に行くのはあまり良くない」という考え方もあるようです(特に年配の方に多いです)。

これは、太陽が昇る午前中は上昇の時間帯のため、機運に乗じて良いものをいただくためには午前中の方が良いという考え方からきています。

だからといって、七五三のお参りは午前中に行かなければならないという決まりがあるわけではありません。

神社が受付をしている時間帯でしたらいつ行っても大丈夫ですよ(⌒∇⌒)

七五三のお参りの時間帯についてはこちらの記事にまとめてありますので、良かったら参考になさってください。

CHECK!>>七五三のお参りは10月でも良い?時間は午前中でも午後でも良い?

七五三のお参りは仏滅はダメ?

七五三のお参りでは、時間帯の他に仏滅や大安などの『六曜』も気にされる方が多いですよね。

仏滅だと縁起が悪そうなので、七五三のお参りでは避けるという方もいることでしょう。

「仏滅」や「大安」はそもそも『六曜』の考え方であり、七五三のお参りとは何ら関係はありません。

特に気にならないのなら、仏滅にお参りに行っても大丈夫です。

同様に、大安でなければいけないわけでもないので、都合が悪いのに無理に大安の日を選ばなくても大丈夫です。

ただ、少しでも気になったり、気にしそうな年配の方が一緒にお参りに行く場合は仏滅は避けた方が良いでしょう。

六曜って気にする方は気にしますので、できるだけ大安の日を選んで行った方が後から文句を言われたりする心配がなくて良いと思います。

皆で気持ちよくお参りできた方が良いですからね。

六曜の意味などはこちらの記事で紹介していますので、良かったら参考になさってください。

CHECK!>>七五三のお参りは仏滅の日に行くのは良くない?大安にするべき?

七五三のお参りで祈祷はしてもらう?

七五三のお参りで神社に行った際に、祈祷までしてもらうかどうかはそのご家庭によって違うようです。

周りの方に話を聞いても、祈祷までしてもらったという方もいれば、お賽銭を入れてお参りしただけという方もいて様々でした。

七五三のお参りで祈祷をするかどうかは自由なので、ご家庭で相談をして決めると良いでしょう。

ただ、中には神社が混んでいたので祈祷を諦めたという方もいました。

混雑する大きい神社では、事前に予約ができるか確認しておくと良いでしょう。

祈祷料の相場はいくら?

神社で祈祷を受ける場合は祈祷料として「初穂料」を納めます。

初穂料の料金は3000円~10,000円程度と幅があり、神社によって金額が異なります。

HPがある神社だと初穂料の料金が記載されていることが多いので、事前に確認しておくのがおすすめです。

私が行った神社では初穂料は5,000円と決まっていましたし、そのくらいの金額の神社が多いように思います。

神社によっては「金額はお気持ちで」ということもありますので、その場合は他の神社の金額を参考に決めると良いでしょう。

祈祷料はどんな封筒に入れるの?

祈祷を受ける際は神社の社務所で祈祷の受付時に「初穂料」を納めます。

このとき、お金は白封筒かのし袋に入れてお渡しします

熨斗袋はいくつか種類がありますが、七五三の初穂料では水引きが紅白花結びのものを選びましょう。

金額が1万円以下でしたらコンビニでも売っている水引きが印刷されたタイプでも大丈夫です。

熨斗袋の書き方やお札の入れ方などはこちらの記事で紹介していますので良かったら参考になさってください。

CHECK!>>七五三のお参りで祈祷は必要?祈祷料の相場は?封筒はどうする?

七五三の千歳飴は神社でもらえるの?

七五三といえば千歳飴は欠かせませんよね。

千歳飴と言うと祈祷をした後に神社でもらえるものというイメージがありますが、必ずしもどこの神社でももらえるわけではありません

最近では祈祷をしても千歳飴を授与しない神社もあるようなので、千歳飴が必要な方は事前に確認しておくのがおすすめです。

授与はしてもらえなくても、境内で千歳飴を売っていることもあるのでその点も確認しておくと良いでしょう。

また、千歳飴を授与している神社でも、授与する時期が限られていることが多いです。

10月中旬頃から千歳飴を授与し始める神社が多く、お参りのピークとなる11月中旬を過ぎるとなくなり次第終了となってしまうことがあるので気を付けましょう。

時期をずらしてお参りに行く場合はあらかじめ神社に訊いておくか、自分で用意しておくと安心ですね。

千歳飴はどこで買うの?

千歳飴は七五三の時期になるとスーパーやデパート、コンビニなどの店頭で買うことができます。

和菓子屋さんや飴屋さんでは七五三の時期だけでなく、一年中千歳飴を売っているお店もあります。

もし近くに売っているお店がない場合は、ネットショップなら一年中千歳飴を買うことができますよ。

【関連記事】

CHECK!>>七五三の千歳飴は神社でもらえる?もらえないときはどこで買う?

まとめ

七五三のお参りは、ご自分の都合に合わせて早目に10月に行っても大丈夫です。

六曜にこだわらないなら仏滅の日でも良いですし、時間帯も神社が受付をしている時間帯なら午前中にこだわらなくても大丈夫です。

ただ、気にされる方もいらっしゃいますので、お参りに行く方の中に六曜や時間帯が気になる方がいる場合は大安の午前中にしておいた方が無難だと思います。

思い出に残る楽しいお祝いにしてくださいね(⌒∇⌒)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました