町内会や子ども会などでお祭りの際に地区内子供神輿が回ることがあります。
地域によっては子供神輿に心付けやおひねりとしてお金を包むこともあるようですが、その際に悩むのは金額と祝儀袋の表書きですよね。
今回はそんな子供神輿へのご祝儀の金額の相場や祝儀袋の表書きの書き方をご紹介します。
目次
子供神輿のご祝儀の金額の相場は?
私が住んでいる地域では子供会のお祭りで子供神輿が回ってもお金を包む習慣はないのですが、地域によっては子供神輿にご祝儀を渡す習慣があるところもありますよね。
ご祝儀の集め方もそれぞれで、
・子供たちが賽銭箱を持って回ってくる
・お神輿が回ってきたときに渡す
などなど、地域や子ども会によって様々なようです。
金額が一律で決まっている場合は良いのですが、悩むのは決まっていない場合ですよね。
子供神輿へのご祝儀の相場は、一般家庭の場合には1000円~3000円程度が多いようです。
子供が賽銭箱を持って回る場合は、100円~500円程度の小銭を入れる、というところもあるようです。
はっきりと金額が決まっていなくても、暗黙の了解で大体の金額が決まっていることもよくありますので、ご近所の方に相談してみると良いでしょう。
毎年のことなので、最初に確認しておいた方が楽ですよ。
子供神輿のご祝儀袋の表書きの書き方
子供神輿にお金を包む際の渡し方もその地域によってやり方が様々です。
・ティッシュに包んで渡す
・ポチ袋に入れて渡す
・ご祝儀に入れて渡す
私の実家の方では金額が決まっていて集金の人が来るので、その方にお金だけを渡しているそうです。
いちいち袋を用意する必要もないし、金額にも悩まずにすむので楽な方法だなと思います。
ただ、子供神輿が回ってきた際に心付けや寄付を渡す場合はそうはいかないので、やはり袋を用意した方が良いと思います。
【ご祝儀袋は何を使う?】
ご祝儀袋に入れて渡す場合は、紅白蝶結びのものを使います。
金額が1000円~3000円程度であればそんなに立派なものでなくて良いので、水引きが印刷されているタイプのご祝儀袋で十分です。
もしご祝儀袋がない場合は白い封筒でも大丈夫です。
【ご祝儀袋の表書き】
表書きは上段の中央に「御祝儀」や「御花代」と書きます。
地域によっては「御花代」と決まっているところもあるのですが、迷ったら「御祝儀」と書いておいた方が無難だと思います。
名前は下段の中央にフルネームで記入しましょう。
※ご祝儀袋を使うのか、ポチ袋のような袋で良いのかも、金額と合わせてご近所の方に聞いておくのがおすすめです。
回覧板が回ってきた際や、回覧板を届ける際にちょっと聞いてみてはいかがでしょうか。
もし近所に聞けそうな方がいない場合は、町内会長さんや班長さんなどに聞いてみると良いでしょう。その値域に長く住んでいる方でしたら詳しいと思います。
まとめ
子供神輿へのご祝儀は地域によって渡すところもあれば渡さないところもあります。
ご祝儀を渡す場合は金額や渡し方が地域によって決まっていることが多いので、ご近所の方や町内会の会長さんなどに聞いてみると良いですよ。
CHECK!>>町内会の祭りのお花代の金額の相場は?封筒の書き方は? CHECK!>>町内会の盆踊りのご祝儀はいくら?ご祝儀袋の書き方は?
コメント