本ページはプロモーションが含まれています。

お中元は兄弟間でも贈りあう?金額の相場は?のしは何を使う?

季節の行事

結婚して初めてのお中元って、どこまでお中元を贈れば良いのか迷いますよね。

お中元は日ごろお世話になっている方への感謝の気持ちとして贈るものですが、兄弟のような身内にも贈るものなのでしょうか?

今回は兄弟や義兄弟にお中元を贈るのか、贈る場合の金額の相場はいくらくらいなのか、のしは何を選べば良いのかについてご紹介します。

目次

お中元は兄弟(義兄弟)にも贈るもの?

兄弟や義兄弟にお中元を贈るかどうかは、そのご家庭によって違います。

親戚付き合いの一環として兄弟間でもお中元を贈りあっている方もいれば、家族の間でお中元を贈るなんて他人行儀だからしない、という方もいます。

我が家の場合は、兄弟(姉妹)でのお中元のやり取りはしていません。お互いにお中元を贈る必要はないと思っているからです。

お互いがお中元は不要と思っているのであれば、無理に贈る必要なないと思います。

逆に、ご主人の兄弟では既にお中元を贈りあうのが習慣になっているのであれば、それに従って贈っておいた方が良いでしょう。

特に決まりがなくて迷ったら、これを機に兄弟で話し合ってみてはいかがでしょうか。

お中元を贈ると相手もお返しを考えないといけないので、お互いに経済的に負担がかかります。

一度贈るとお中元は毎年贈るようになりますので、最初にどうするか決めておくとあとあと悩まずにすみますよ。

ご主人の兄弟には直接訊きにくいでしょうから、ご主人からそれとなく話してもらうと良いと思います。

兄弟(義兄弟)へのお中元の相場は?

兄弟にお中元を贈る場合、一般的な金額の相場は3,000円~5,000円程度のようです。

あまり高価なものを贈ると相手に気を遣わせてしまいますので、このくらいの金額が多いようです。

この金額はあくまでも目安ですので、毎年贈ることも考えて、家計の負担にならない金額にすると良いでしょう。

また、兄弟からのお中元にお返しをする場合は、同じくらいの金額のものを贈りましょう。

兄弟へのお中元ののしは?

お中元の際ののし紙は、紅白蝶結びの水引きのものを使います。

のし紙の表書きは中央上部に「御中元」と書き、下段には贈り主の名前をフルネームで書きます。

夫婦で贈る場合でも、夫婦連名ではなく夫の名前のみを書く場合が多いです。

のし紙は最近ではお店で名前まで印刷してくれる場合が多いので、自分で書く必要はあまりないと思います。

もし自分で書く場合は、ボールペンや万年筆を遣わずに筆や筆ペンで書きましょう。

兄弟へのお中元だと、直接手渡しするような場合はのし紙をつけなかったり、のし紙をつけても名前は書かない、ということもあるようです。

親しい間柄だとそのように省略しても良いのかもしれませんが、結婚したばかりで相手の性格もよくわからないといった場合は、正式にのし紙をつけておいた方が無難です。

まとめ

兄弟の間でお中元を贈るかどうかはその家の習慣や考え方によって違います。

贈る習慣があるのであれば贈った方が良いでしょうし、贈る習慣がなくてお互いに不要だと思っているのであれば、贈らなくても良いと思います。

もし贈る場合は、毎年贈ることも考えて無理のない金額で贈るようにしましょう。

CHECK!>>結婚後お中元やお歳暮は親同士で贈りあう?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました