お世話になった方に贈るお中元。
相手が年配の方だと好みも違いますから、何を贈れば良いのか迷ってしまいますよね。
一人暮らしなのか夫婦二人暮らしなのかによっても、喜ばれるものは変わってくることでしょう。
今回はそんな年配の方に人気のお中元をご紹介します。
目次
年配の方へのお中元の選び方は?
お中元は相手に喜ばれるものを贈りたいですが、高齢になって一人暮らしや夫婦二人で暮らしている方だと、もらっても困るものもあるようです。
私の父と母は70代ですが、お中元やお歳暮でもらって処分に困ると、うちでは消費しきれないからと私にくれることが良くあります。
私の両親や叔母(一人暮らし)に聞いた話から、年配の方へのお中元の選び方をご紹介します。
①量より質を重視
たくさん入っている物の方が見た目は豪華に見えますが、高齢になると食べられる量も減りますし、家族が少ないと物の消費自体が少ないです。
安いものがたくさん入っているものよりは、高級なものを少しもらった方が消費しやすいから助かるそうです。
②消えものを選ぶ
タオルや毛布など、私の実家にはお中元やお歳暮でもらったものが使いきれずに押し入れにしまってあります。
家族が多ければ使うかもしれませんが、高齢の夫婦だけだったりするとタオルなどもそんなにたくさん使いませんので、食べ物などの消えものの方が良いそうです。
③日持ちする物がベスト
若いころはたくさん食べていた私の父も、70代後半となった今では食事の量が随分少なくなりました。
一度に食べる量が少ないから食べものもそんなにたくさんは必要ないので、食べものの場合は日持ちする物じゃないと無駄にしてしまうそうです。
果物のようにすぐに食べないといけないものは量も食べられないし、体調によって食べられないこともあるので、大抵私が呼ばれて持って行くように言われます。
食べ物を贈る場合は日持ちがするものにしましょう。
④小分けになっているのが便利
食べ物でしたら、小分けになっているものが助かるようです。
ご近所などに分けることもできますし、食べるときも少しずつ食べられますしね。
どーんとまとめて入っているものは避けて、小分けになっているものを選びましょう。
年配の方に人気のお中元は?
夫婦二人暮らしの場合
私の両親の場合、以下のようなものが嬉しいようです。
①お米
お米は毎日食べるのですが、年を取ると自分で買って持ち帰ってくるのが重くて大変なのだそうで。
お中元なら自宅まで届けてもらえますので、自分で運ぶ手間がかからない分助かるようです。
②海苔
海苔はご飯のお伴にしたり、おにぎりに使ったりするので余分にあっても困りません。
味付けのりよりは味の付いていない焼きのりの方が使いやすくて良いようです。
高級海苔は自分では買わないので、量が少なくても高級な方が嬉しいそうです(;´▽`A
③素麺などの乾麺
うちの場合は父が比較的麺類が好きでお昼や時には夕飯に食べることがあるので、素麺や蕎麦などの乾麺も良いようです。
ただ、たくさんはいらないので、やはり高級なものを少しだけが基本です。
以前大きな箱でたくさんいただいたときは、少しだけ食べて残りは全部我が家に回ってきました。
麺類は嫌いな方もいるので、相手の好みを確認してからの方が良いかもしれません。
④佃煮の詰め合わせ
小分けになっていていろいろな種類が入っているものだと、ご飯のお伴にできるので良いそうです。
レトルト系の食品は作り方がわからなくて面倒なようで(説明書を読むのも面倒らしい…)、袋から出すだけで食べられる佃煮の方が嬉しいようです。
⑤水ようかん
両親揃って甘いものが好きなので、冷やしておいて好きな時に食べられる水ようかんは結構喜んでいました。
ゼリーをもらったときは半分以上我が家にくれましたが、水ようかんは自分たちで食べていたので、同じ甘いものでも和菓子系の方が好みのようです。
女性一人暮らしの場合
一人暮らしの叔母(70代前半)にどんなものが嬉しいか聞いてみました。
①お菓子
ゼリーや焼き菓子など、小分けになったお菓子はお友達やご近所に分けられるので嬉しいそうです。
日持ちするもので、常温で持ち運べるものが良いそうですよ。
②お茶
仏壇に毎日お茶を供えるので、お茶も助かるそうです。
お友達が遊びに来たようなときにもお茶を出すので、お茶は常備していると言っておりました。
③お米
父と同じで、自分で買ってくると重くて大変なお米はもらうとうれしいそうです。
1人だとお米の消費量も多くはないので、多くても10kgあれば十分だそうです。
④商品券
味気ないといえばそれまでなのですが、もらう側としては自分で好きな物が買える商品券はやはり良いようで。
商品券の場合は使えるお店が限られていますので、相手が良く行くお店や行動範囲内にあるお店を選ぶ必要がありますね。
まとめ
年配の方に喜ばれそうなお中元を私の両親や叔母の意見を参考にしてご紹介しました。
洗剤や油など喜ばれそうなものでも、私の両親はこんなに使わないからといって我が家にくれるので、そういったものは避けた方が良いのかなと思います。
年配の方へのお中元選びの参考になれば幸いです。
CHECK!>>お中元は兄弟間でも贈りあう?金額の相場は?のしは何を使う? CHECK!>>お中元のお礼状のはがきはかもめーるを使える?書き方や例文は?
コメント