本ページはプロモーションが含まれています。

小学生の春休みに宿題はある?ない場合の学習や過ごし方は?

育児

小学校の夏休みと冬休みは宿題がありますが、春休みは宿題がない学校もありますよね。

宿題がないと子供がまったく勉強をせずに春休みを過ごしてしまって頭の痛い親御さんもいるのではないでしょうか。

今回は小学生の春休みの過ごし方について、宿題がない場合はどう学習するかなどをご紹介します。

目次

小学生の春休みに宿題はある?

私の子供が通う小学校では、春休みには宿題はありません。学校側から「○年生の復習をしっかりしてください」とプリントで連絡が来るのみです。

私が子供の頃も春休みは宿題はなかったのでどこもそうなのかと思ったら、どうも学校によって違うようで。

学校によっては、

・プリント○枚(多いと30枚なんてところも…)
・ドリル
・自主学習○ページ以上
・漢字○ページ
・音読
・読書

などなど、春休みにも宿題がある学校もあるようです。中には夏休みよりも量が多い学校もあるみたいですよ。

また、学年が上がるとそれだけ宿題の量が増えたりもするようです。

公立と私立の違いや、地域によって違いはあるのでしょうけど、学校ごとに随分違いがありますね。

宿題がない場合の学習はどうする?

宿題があれば宿題をするから勉強時間は確保できますが、困るのは宿題がない場合です。

毎日ゲームやyoutubeばかりで勉強なんて全然しないまま春休みが終わってしまう、なんてことになるのは親としては避けたいですよね。

宿題がない春休みの学習法をご紹介します。

 

学校のドリルを復習する

3学期の漢字ドリルの漢字を自分でノートに書いて練習したり、3学期の計算ドリルを最初からもう一度解き直します。算数だったら教科書のまとめ問題を解き直すのも良いと思います。

余計なお金もかかりませんし、3学期の勉強をしっかり復習できるのでおすすめです。

 

市販の復習ドリルをやる

本屋さんに行くと学年ごとの復習ドリルがいろいろ売っています。これを買って一年の総復習をしておきます。

 

塾の春季講習に行く

大抵の塾は春休み期間中に春季講習を行っています。小学生だと結構安い料金で春季講習が受けられますので、お試しも兼ねて受けてみてはいかがでしょうか。

高学年や中学生になって塾に通うときに備えて、塾の雰囲気を知っておくこともできますよ。

 

通信教育のお試し教材をやってみる

学年が上がるごとに勉強は難しくなりますので、もし通信教育での自宅学習を考えているのであれば、これを気に通信教育のお試し教材を取り寄せてやってみるのも良いでしょう。

ポピーや進研ゼミ、ドラゼミ、Z会など、幾つか試して気に入ったものを新学年から本格的に始めてみてはいかがでしょうか。

お子さんによって向き不向きがありますので、まずはお試しからやってみるのがおすすめです。

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

ドラゼミから生まれ変わった小学館の通信教育【まなびwith】無料教材セットはこちら

Z会 小学生向け講座

習い事をする

スイミングなどの習い事では春休みに短期講習があるものもあります。スポーツ以外には子供向けのプログラミング講座などもあります。

短期間なのでそれだけでは上達までは行かないかもしれませんが、お子さんの興味があるものにチャレンジさせるきっかけになるかもしれません。

小学生の春休みの過ごし方

勉強以外にも、長期の休みだからこそできることをしておくのもおすすめです。

 

図書館に行く

図鑑でも漫画に近い本でも良いので、本に触れる機会を増やしてあげると読書が好きになるかも。

 

博物館や美術館に行く

春休みに合わせて特別展をやっていることもありますので、博物館や美術館に行くのもおすすめです。

興味のあるものがあればそれに行くのが一番ですが、特に興味がなくても実際に見たら好きになることもあります。

 

動物園や水族館に行く

生き物が好きなお子さんでしたら、動物園や水族館もおすすめです。行く前に図鑑で予習していってもいいですし、帰ってから今日見た生き物を図鑑で調べるのも楽しいですよ。

私の子供は一時期魚がすごく好きで良く図鑑を眺めていたので、水族館に連れて行ったら図鑑で見た魚がいると大喜びでした。

 

料理をする

お菓子を作ったりお昼ご飯を一緒に作ったり。普段は時間や気持ちの余裕がないとなかなか子供と一緒に料理ってできませんから、休みを利用して親子で料理するのも楽しいですよ。

 

片付けをする

子供の机って気が付くとごちゃごちゃになっていませんか?(うちだけでしょうか…)

使い終わったノートや教科書、溜まったプリントなどを片づけて、新学期に向けて机をすっきり片づけましょう。

おもちゃや漫画などもいるものといらないものを分別して、使わない物は処分してしまうと良いですね。

まとめ

我が家では1年生からずっと公文を学習しているので、今までは公文の宿題と漢検の勉強を春休みにしていましたが、今年の春休みは新たに塾の春季講習を受けてみる予定です。

算数の図形がすごく苦手なのですが、公文では小学生は図形はやらないので、算数だけでも塾の方が良いのかなと迷っていて。

春季講習の短期間お試しで行ってみて、塾の雰囲気や教え方を見てから決めようと思っています。

机もかな~りごちゃごちゃなので、それも一気に片づける予定です。

春休みは2週間と夏休みよりも期間が短いですが、新学年の準備をして有意義に過ごしたいですね(⌒∇⌒)

CHECK!>>小学生の漢字検定の目安と受け方!効果的な勉強方法は?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました