本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんのあせもができやすい場所は?湿疹との違いは?

育児

大人よりも体温が高く新陳代謝も活発な赤ちゃんは、たくさんの汗をかきますのであせもができやすいです。

こちらでは、赤ちゃんのあせもができやすい場所やあせもと湿疹の違いについてご紹介します。

目次

赤ちゃんのあせもができやすい場所は?

赤ちゃんはびっくりするくらいよく汗をかきます。

私も子供が赤ちゃんの頃は、子供の形に布団が汗で湿っていて驚かされたこともありました。

この、たくさんかいた汗を放っておくと、汗が汗腺の出口を塞ぎ、肌の常在菌であるブドウ球菌などと反応して炎症を起こし、あせもが現れます。

あせもは、症状の違いから3種類に分けられます。

・水晶様汗疹…小さな白っぽい水ぶくれができる
・紅色汗疹…赤く盛り上がってかゆみや軽い痛みを伴う
・深在性汗疹…皮膚が部分的に盛り上がって汗をかけなくなる

あせもができやすい場所

あせもができやすい場所は、汗をかきやすくて長時間蒸れやすい場所です。

・背中
・お尻
・頭
・首
・手足のくびれ
・脇の下

などに出ることが多いです。

こうしてみると、身体のほとんどでは? という感じがしますね。

うちの子供もまだ寝返りができない時期には背中一面にあせもができました。

寝ている時間が長いから、どうしても汗がたまって蒸れてしまうようです。

手足や首も、赤ちゃんはぷくぷくしていて肌と肌が重なる部分が多いので、気が付いたら赤くなってあせもができていた、なんてことがよくあります。

汗をかいたらこまめに汗を拭きとったり、シャワーで軽く流したりしてあげるようにしてください。

汗をふくときにあんまりゴシゴシ擦ると肌を傷めてしまいますので、そっと優しく拭きとってくださいね。

赤ちゃんのあせもと湿疹の違いは?

赤ちゃんの体に赤いブツブツができたとき、困るのは「あせも」なのか「湿疹」なのか違いがわからないことですよね。

「あせも」は名前の通り汗が原因で起こります。

これに対して、「湿疹」は汗や皮脂、汚れ、化学物質などの刺激が原因で皮膚が盛り上がってカサカサしたりじくじくしたりするなど様々な症状となって現れます。

原因が違うわけですが、素人ではほとんど見分けはつきません

また、生後4か月くらいまでの赤ちゃんに多く見られる「乳児脂漏性湿疹」もあせもと見分けがつかなくて迷うことが多いです。

乳児脂漏性湿疹は主に顔や頭にでき、脂っぽい黄色いかさぶたのようなものができるのですが、炎症を起こすと赤く腫れたりジクジクしたりします。

判断に迷ったら、早めに病院を受診しましょう。病院は小児科でも皮膚科でも大丈夫です。

うちの子はあせもも湿疹もできますが、私は未だにその見分けができません。

どちらにしても、掻くと悪化してしまうので、あせもや湿疹のような赤いブツブツができたらすぐに病院に行くようにしています。

あせもの予防法

・肌を清潔に保つ

あせもは汗が原因で起こりますので、汗をかいたらこまめに拭きとったりシャワーで流したりするようにしましょう。

肌を清潔に保つのがあせもの予防には一番です。

ただし、石鹸で体を洗うのは、一日に一度で十分です。

汗を流すたびに石鹸で洗うと肌が荒れてしまうのでご注意ください。

背中にできるあせも対策としては、肌着と背中の間にガーゼを一枚入れておいて、寝ている間に汗をかいたらガーゼをそっと抜きとってあげるといいですよ。

・エアコンを上手く使う

赤ちゃんにエアコンの風は良くないと思われがちですが、室温が高いと汗をかいてあせもができやすくなりますので、エアコンは上手に使って室温を快適な温度に保ってあげましょう。

エアコンの風が直接赤ちゃんに当たらないように、寝かせる場所には気を付けてあげてください。

私も最初はエアコンは赤ちゃんには良くないと思って我慢していたのですが、そしたら、背中一面にあせもができてしまいました。

エアコンを使うようになったらあせももできにくくなったので、室温調節は大切だと思います。

・通気性の良い服を着せる

赤ちゃんに着せる肌着や服は、通気性の良く肌に優しい素材を選びましょう。

吸湿性に優れた素材もおすすめです。

肌着や服や多めに用意しておいて、汗をかいたらすぐに着替えをするようにしてください。

まとめ

あせもも悪化するととびひになってしまい、治るのに時間がかかってしまうことがあります。

赤ちゃんは汗をかきやすく、あせもができやすい場所も多いので、汗をかいたらこまめにケアしてあげましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました