本ページはプロモーションが含まれています。

ノロウイルスの消毒方法!トイレやフローリングはどうする?

病気

ノロウイルスに感染すると嘔吐や下痢といった症状が出ることが多いです。

ノロウイルスは感染力が強いため、家庭内での感染拡大を防ぐためには消毒をこまめにする必要があります。

こちらでは、ノロウイルスに感染した人が使用した後のトイレの消毒方法、嘔吐してしまった場合のフローリングの消毒方法についてご紹介します。

目次

ノロウイルスのトイレの消毒方法

ノロウイルスに感染すると嘔吐や下痢といった症状が出ますので、トイレを使用する機会が増えます。

ノロウイルスは嘔吐物や便の中に含まれていますので、トイレは家庭内での二次感染の原因になりやすく、ノロウイルスに感染している人が使用した後はしっかり消毒する必要があります。

用意する物

・使い捨てマスク
・使い捨てのゴム手袋
・ペーパータオルや捨ててもよい雑巾
・ビニール袋
・消毒液
・スプレー容器

ノロウイルスの消毒には次亜塩素酸ナトリウムを使います。

家庭によくあるものでは、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤が次亜塩素酸ナトリウムです。

漂白剤でも酸素系漂白剤は効果がありませんのでご注意ください。

塩素系漂白剤は原液のまま使うと便器を傷めてしまったり、使った場所が白く変色してしまう恐れがありますので、水で薄めて消毒液を作ります。

トイレの消毒には0.02%次亜塩素酸ナトリウムを使います。

0.02%次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方

①500ccのペットボトルに少し水を入れる
②ペットボトルのキャップ約半分の塩素系漂白剤を入れる
③ペットボトルに水がいっぱいになるように入れる
④ペットボトルの蓋をしっかり締め、よく振って混ぜる
⑤スプレー容器に入れ替える

スプレー容器は100円ショップで売っているもので十分です。なくても掃除はできますが、スプレー容器に入れた方が便利です。

トイレの消毒方法

マスクと手袋を装着し、ノロウイルスが付着している可能性がある場所を次亜塩素酸ナトリウム消毒液で消毒していきます。

便座
便座の蓋
水を流すレバーや操作ボタン
水道の蛇口
ペーパーホルダー
ドアノブ
電気のスイッチ

これらの場所はノロウイルスが付着している可能性が高いです。

次亜塩素酸ナトリウム消毒液をスプレーして10分くらい放置した後、水で湿らせたペーパータオルなどで拭きとります。

使用後のペーパータオルはビニール袋に入れて密封して捨てましょう。

拭きとるときにトイレットペーパーを使った場合は、トイレに流してしまっても良いと思います。

塩素系漂白剤は金属を劣化させてしまいますので、必ず拭きとるようにしてください。

消毒に使用したマスクや手袋もビニール袋に入れて密封して捨てましょう。

終わったしっかりと手洗いをしてください。

トイレの掃除道具の消毒方法

消毒した後に便座の中をトイレ用のブラシや雑巾などで掃除した場合は、掃除道具も消毒します。

①500ccのペットボトルにキャップ2杯の塩素系漂白剤を入れて0.1%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る
②トイレブラシや雑巾を消毒液に浸す
③水洗いをしてよく乾燥させる

掃除道具の消毒が面倒な場合は、使い捨てできるものを使うと楽ですよ。

2~3週間は消毒を!

ノロウイルスは嘔吐や下痢といった症状が回復してからも2~3週間は便の中に含まれています。

2~3週間はトイレの消毒を続けた方が良いですよ。

ノロウイルスのフローリングの消毒方法

大人は吐き気がしてもトイレまで我慢することができますが、子供は我慢できずに部屋の中で嘔吐してしまうこともあります。

フローリングで嘔吐してしまった場合の消毒方法をご紹介します。

用意する物

・使い捨てマスク
・使い捨てのゴム手袋
・ペーパータオルや捨ててもよい雑巾
・ビニール袋
・消毒液
・スプレー容器

まずは、0.1%次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作ります。

0.1%次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方

①500ccのペットボトルに水を少し入れる
②ペットボトルのキャップ2杯分の塩素系漂白剤を入れる
③ペットボトルに水を一杯に入れる
④蓋をしっかりして振って混ぜる
⑤スプレー容器に入れ替える

消毒方法

①マスクと手袋を着用し、嘔吐物を拭きとる

ペーパータオルなどで外側から内側に向かって包みこむように拭きとり、拭きとった面を内側に折りこむ(同じ面を使わない)

②拭きとった床とその周囲2メートルくらいをペーパータオルなどで覆い、ペーパータオルに0.1%次亜塩素酸ナトリウム消毒液を染み込ませる

③ペーパータオルを回収し、水拭きをする

使用したペーパータオルやマスク、手袋はビニール袋に入れて密封して捨てましょう。

終わったあとは手洗いをしっかりするようにしてください。

塩素系漂白剤は金属を劣化させますので、金属部分がある場合は気を付けてください。

嘔吐した場所の周囲2メートルを消毒するのは、嘔吐した際にウイルスが飛び散った可能性があるからです。

嘔吐するとウイルスを含んだ飛沫が発生し、場合によっては1時間程度空気中に浮遊することもあるそうです。

フローリングの消毒をする際は、換気をしっかりしながら行いましょう。

まとめ

ノロウイルスの際のトイレとフローリングの消毒方法をご紹介しました。

布団や畳、衣類の消毒方法についてはこちらで紹介していますので、良かったら参考にしてください。
CHECK!>>ノロウイルスの布団や畳、衣類の消毒方法

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました