乳幼児がかかる病気の一つにRSウイルス感染症があります。
RSウイルス感染症は咳や鼻水など風邪に良く似た症状が出る病気で、2歳までに100%の子供がかかるという身近な病気です。
こちらでは、RSウイルスには大人も感染するのか、感染した場合は病院に行った方がいいのか、仕事は休んだ方が良いのかなどについてご紹介します。
目次
RSウイルスは大人も感染する?
RSウイルス感染症は、秋から冬にかけて乳幼児の間で流行する感染症です。
飛沫感染や接触感染でうつり、潜伏期間は2~8日程度です。
子供の病気と思われがちですが、RSウイルスは大人も感染します。
お子さんがRSウイルスに感染して看病をするときは、マスクやうがい手洗いをしっかりして、うつらないように気を付けましょう。
ただ、大人の場合はRSウイルスに対して免疫があるため、感染しても症状が軽くてすむことが多いです。
大人がRSウイルスに感染すると以下のような症状が出ます。
【RSウイルスの症状】
・咳
・痰
・鼻水
・発熱
風邪と症状が似ていますので、風邪だと思い過ごしていることも多くあるようです。
RSウイルスに感染したら大人も病院に行くべき?
大人は乳幼児と違って抵抗力もありますし、RSウイルスに対して免疫力がありますので、重症化しないことが多いです。
発熱や咳、鼻水といった症状も、ほとんどが数日経過すると次第に治まっていきます。
ですが、抵抗力が落ちているときにRSウイルスに感染すると、大人でも症状が重くなることがあります。
また、呼吸器系の病気がある人や免疫力が弱い人、抵抗力が低い高齢者などはRSウイルスに感染することで肺炎などを引き起こし、重症化してしまう危険性もあります。
大人でも、頭痛や高熱、のどの痛み、咳が止まらないなどの症状が続く場合は、病院に行きましょう。
【RSウイルスの治療法】
RSウイルスには特効薬はありませんので、治療は対症療法になります。
病院に行った場合も症状に応じた薬が処方されます。
水分補給をしっかりし、消化が良くて栄養のあるものを食べ、十分な睡眠をとるようにしましょう。
症状が軽い場合は、安静にして様子を見ていると数日で落ち着いてくることが多いです。
RSウイルスに感染したら仕事は休んだ方が良い?
【症状が軽い場合は休まない人が多い】
乳幼児が感染した場合は保育園や幼稚園は休まなければなりませんが、大人の場合は軽症ですむことが多いので仕事を休むことは少ないようです。
【出勤する場合は周囲にうつさないように配慮を】
RSウイルスは感染後7~21日程度は体内からウイルスが排泄されています。
ウイルスが排泄されている間は他の人にうつしてしまう恐れがあります。
出勤する際はマスクをし、うがいや手洗いも徹底するようにしましょう。
また、RSウイルスは感染者のくしゃみや咳以外にも、ウイルスが付いているものに触ることでもうつります。
手すりやドアノブなどの共有部分にはできるだけ触らないようにし、タオルを使いまわしたりするのもやめましょう。
RSウイルスには消毒薬に弱いという弱点があります。
消毒用エタノールなどでこまめに手やドアノブなどのよく触る部分を消毒するのも予防に効果的です。
乳幼児が感染すると重症化しやすい病気ですので、小さなお子さんがいる方が職場にいる場合は、特にうつさないように配慮した方が良いと思います。
まとめ
RSウイルスは大人にもうつりますが、大人の場合は軽くすむことが多いです。
ただ、大人でも重症化することもありますので、症状が続くときは病院に行きましょう。
仕事に行く場合はマスクをし、うがいや手洗い、消毒をこまめにして周りの人にうつさないように気を付けてください。
コメント