ノロウイルスに感染して嘔吐するとき、大人はトイレまで我慢できますが子供は我慢できずにその場で嘔吐してしまうことがよくあります。
布団や畳の上で嘔吐されたり、嘔吐した際に衣類が汚れてしまうと処理に困りますよね。
こちらではノロウイルスで嘔吐して汚れてしまった布団や畳、衣類の消毒方法をご紹介します。
目次
ノロウイルスの嘔吐で汚れた布団の消毒方法
冬になると毎年流行するノロウイルス。
ノロウイルスの症状には嘔吐がありますが、子供の場合はトイレまで我慢できず、布団の上で嘔吐してしまうことも少なくありません。
私の子供も2歳のときにノロウイルスに感染した際には布団の上で嘔吐してしまい、処理にとても困りました。
ノロウイルスは感染力が強いため、嘔吐物をきちんと処理しないと家庭内で感染が広がってしまいます。
布団に嘔吐した場合、布団の中でノロウイルスが増殖することはありませんが、ウイルスが死滅するまでには数か月かかります。
そのままにしておくと家族がうつってしまう恐れがありますので、早く消毒した方が良いです。
洗濯ができない布団はアイロンで熱消毒を行います。
吐しゃ物を処理する際は素手で触るとうつってしまいますので、まずは以下のものを用意してください。
【処理前に準備する物】
・使い捨てマスク
・使い捨てゴム手袋
・ペーパータオルやウェットティッシュ
・ビニール袋
・アイロン
【布団の消毒方法】
①マスクとゴム手袋を着用する
②ペーパータオルやウェットティッシュで汚物をできる限り取り除く
汚物は包みこむように取り除いてください。
捨ててもよい雑巾を使っても良いのですが、拭く度に捨てられるペーパータオルやウェットティッシュの方がやりやすいです。
③汚れたペーパータオルやウェットティッシュ、雑巾はビニール袋に入れて密封して捨てる
④スチームアイロンを1か所につき2分程度かける
ノロウイルスは85度以上の熱を2分程度当てると不活化(死滅)しますので、スチームアイロンで消毒ができます。
アイロンは布団に直接あてず、少し持ちあげて離した状態で熱を当ててください。
布団にはおねしょシーツ(パッド)をシーツの下に敷いておくと、もし嘔吐しても布団まで汚れないので処理が楽ですよ。
ノロウイルスの嘔吐で汚れた畳の消毒方法
畳も洗濯ができませんので、布団と同じ手順で処理します。
もし広範囲に汚れてしまってアイロンをかけるのが大変な場合は、以下の方法でも消毒ができます。
【用意する物】
・ペットシーツ(犬のトイレ用のシーツ)
・レジャーシート
・タオル2枚
・熱湯
【消毒方法】
①嘔吐物を拭きとってからペットシーツの吸水面を上にして汚れた部分を覆う
②熱湯をペットシーツにそそいで吸水面にお湯を染み込ませる
③十分な量のお湯を注いだらペットシーツをレジャーシートで覆い、その上にタオルを2枚重ねてかける
④冷めるまで放置する
【注意点】
・ペットシーツはメーカーによって吸水量が違いますので、熱湯をそそぐまえにあらかじめ吸水量を確認しておきましょう。
吸水量を超えるとお湯が漏れて後片付けが大変になります。
・熱湯を使うので火傷しないように気を付けてください。消毒している間に子供や他の家族が触らないように気を付けましょう。
ノロウイルスの嘔吐で汚れた衣類の消毒方法
汚物がついた衣類をそのまま洗濯機で洗うと洗濯機にウイルスが付いてしまいます。
洗濯をする前に消毒をしましょう。
この場合も布団や畳のときと同様に、マスクとゴム手袋を着用して行ってくださいね。
【衣類の消毒方法】
①ペーパータオルやウェットティッシュで衣類についた汚れをできる限り取り除く
ゴシゴシこするとウイルスが舞い上がってしまいますので、包み取るようにして汚れを取り除きましょう。
使ったペーパータオルやウェットティッシュはビニール袋に入れて密封して捨ててください。
②下洗いをする
小さな衣類は水を入れたビニール袋のなかでもみ洗いをします。
大きな衣類は水を入れたバケツやたらいの中で静かにもみ洗いをしましょう。
洗うときはウイルスを吸い込んだり、水しぶきが飛び散らないように気を付けてください。
③消毒する
消毒には2つの方法があります。
◆次亜塩素酸ナトリウムでの消毒
色落ちする心配がない衣類の場合は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で消毒します。
原液濃度6%の塩素系漂白剤の場合、3リットルの水に10ml加えて混ぜて、濃度200ppmの次亜塩素酸ナトリウム液を作ります。
下洗いをした衣類を5分~10分つけておきます。
◆熱湯消毒
85度以上の熱湯に1分30秒以上つけておきます。
④すすぎと乾燥
消毒を終えたら十分にすすぎ、乾燥させます。室内干しではなく外に干して乾燥させた方が良いです。
乾燥機で高温乾燥させると殺菌効果が高まり、より効果的です。
心配な時は乾いてからアイロンかけするのも良いですよ。
⑤水洗いしたバケツやたらい、洗った場所を次亜塩素酸ナトリウムで消毒する
消毒後に普通に洗濯する場合は、念のため他の衣類とは別に洗った方が良いと思います。
また、洗濯後は洗濯機に塩素系の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄するのも良いですよ。
まとめ
ノロウイルスの嘔吐は一度ではなく何度も繰り返します。
嘔吐した後放って置くと家族が感染してしまいますので、汚れた物はすぐに処理することが大切です。
ノロウイルスにはいつ感染するかわかりませんので、使い捨てのマスクやゴム手袋、ペーパータオルや塩素系漂白剤などは日ごろから準備しておくと焦らずにすみます。
CHECK!>>ノロウイルスのトイレやフローリングの消毒方法
コメント