冬になると毎年流行するインフルエンザ。
赤ちゃんもインフルエンザの予防接種を受けた方が良いのか、ママとしては迷いますよね。
こちらでは、インフルエンザの予防接種は赤ちゃんはいつから受けることができるのか、受ける際の間隔や値段も合わせてご紹介します。
目次
インフルエンザの予防接種は赤ちゃんはいつから受けられる?
【インフルエンザの予防接種は6か月から】
インフルエンザの予防接種は生後6ヵ月から受けることができます。
ただ、1歳未満の赤ちゃんの場合は予防接種を受けても免疫がつきにくいため、あまり勧めない病院が多いです。
私も子供が赤ちゃんの頃に小児科で相談したら、1歳未満は免疫がつきにくいから、まだ受けなくても良いのではと言われました。
赤ちゃんに受けさせるよりも、家族が受けた方が良いとも。
確かに、赤ちゃんが一人で外出することはありませんから、インフルエンザに感染するとすれば、家族からうつる可能性の方が高いんですよね。
なので、赤ちゃんは受けず、私と主人だけ予防接種を受けました。
冬の間は人ごみを避けて買い物なども人の少ない時間帯に行くようにし、出かけるときには必ずマスクをしてうがい手洗いを徹底し、予防に努めました。
インフルエンザにはかからずにすんだので、それで良かったのかなと思っています。
ただ、保育園に通っていたりして集団生活を送っている場合は、集団生活の中でインフルエンザに感染する恐れがありますので、お医者さんと相談して決めると良いと思います。
上のお子さんがいて、幼稚園や保育園に通っているという場合も、上のお子さんからうつる可能性が高いので、やはりお医者さんに相談してみると良いと思います。
【インフルエンザの予防接種は何歳から受ける?】
うちの場合は1歳を過ぎてから最初の秋に受けました。
1歳を過ぎて歩くようになり、動きも活発になって、公園や子育て支援センターのような子供が多く集まる場所に行くようになったからです。
冬中家にこもっているわけにも行きませんし、卵アレルギーもなかったので受けておいた方が安心だなと思いまして。
同じように子育て支援センターや公園で会うママたちも、インフルエンザの予防接種は1歳を過ぎてから受けているという方が多かったです。
インフルエンザの予防接種の間隔はどのくらいあける?
【予防接種の間隔は2~4週間】
13歳未満の場合、インフルエンザの予防接種は2回受けます。
ここで困るのが予防接種を受ける間隔なんですよね。
インフルエンザの予防接種を2回受ける場合、間隔は2~4週間空けるのが望ましいです。
昨年受けたときは、3~4週間後にもう一度受けてくださいと病院で言われました。
3~4週間後に受けるのが、免疫効果を高めるのに最適なのだそうです。
【どうして2回受ける必要があるの?】
インフルエンザの予防接種は大人は1回でいいのに、13歳未満の子供は2回も受けないといけないのって疑問ですよね。
2回受ける必要があるのは、子供は免疫力が不安定なので1回の接種では十分な免疫ができないからです。
重症化を予防するのに必要な免疫ができるのは2回目を接種して2週間程度経ってからですので、受ける時期も考えた方が良いです。
【インフルエンザの予防接種を受ける時期】
インフルエンザの流行は、11月~12月頃に始まり、3月頃まで続くことが多いです。
流行する前に免疫をつくっておくためには、10月中に1回目の予防接種を受け、11月に2回目を受けると良いと思います。
免疫ができるのが2回目の接種後2週間してからですので、遅くとも12月までには受けるようにしたいですね。
【免疫の持続期間は?】
インフルエンザワクチンは接種後2週間目から抗体が上昇し始め、1か月でピークとなり、その効果は約5カ月持続します。
持続するといってもずっと同じくらいの効果が維持されるわけではなく、効果は徐々に減少していきます。
2回接種した場合、接種後3か月の有効抗体水準は約78.8%ですが、接種後5カ月経つと50.8%まで減少すると言われています。
【他の予防接種は受けられる?】
小さいうちは受けないといけない予防接種が多いので、どれを優先するべきか迷いますよね。
まず、ワクチンには「不活ワクチン」と「生ワクチン」があります。
・不活ワクチン…四種混合、二種混合、インフルエンザ、Hib、日本脳炎、肺炎球菌、B型肝炎、不活化ポリオワクチン
・生ワクチン…麻疹、風疹、水痘、おたふく、BCG、ロタウイルスワクチン
不活ワクチンは接種後1週間経てば他の予防接種を受けることができます。
生ワクチンは接種後4週間経たないと他の予防接種を受けることができません。
インフルエンザワクチンは不活ワクチンなので、接種後1週間経てば他の予防接種を受けることができます。
また、インフルエンザワクチンと他のワクチンを同時に接種することもできます(一度に2回も痛い思いをするので、子供が可哀相ではありますが…)。
どの予防接種を優先するかはかかりつけのお医者さんと相談して、注射のスケジュールを決めると良いですよ。
赤ちゃんのインフルエンザの予防接種の値段
【料金は病院によって違う】
インフルエンザの予防接種の値段は病院によって違います。
値段が違うのは、病院ごとに値段を決めることができるからです。
子供の方が大人よりも料金が少し安いところが多いのですが、赤ちゃんの場合は大体2,000円~3,000円くらいのところが多いようです。
私も以前は知らずに受けていましたが、比べてみると同じ地域でも病院によって1,000円くらい違っていました。
家族で受けると少し安くなる、なんて病院も中にはあるようですので、少しでも安く受けたいという場合は、比べてみると良いですよ。
ホームページがある病院でしたら、ホームページを見ればインフルエンザの予防接種の料金も大抵載っています。
料金ももちろん大切なのですが、インフルエンザの予防接種は副作用が出る場合もありますので、迷ったら信頼できるかかりつけの病院で受けるのが良いのではと思います。
市区町村によってはインフルエンザ予防接種の費用を助成してくれるところもありますので、お住まいの市区町村では助成があるかどうかも事前に調べておくと良いですよ。
【予約が必要か事前に確認しよう】
インフルエンザの予防接種は、病院によっては事前に予約が必要な場合があります。
予約が必要かどうか、確認してから行くようにしましょう。
まとめ
インフルエンザは流行する時期がその年によって微妙にずれたりもしますので、ママにとってはいつ予防接種を受けるか頭が痛いですよね。
我が家も毎年インフルエンザの予防接種は受けていますが、それでもA型とB型の両方にかかってしまった年もありました。
昨年も子供と私がかかりましたが、予防接種のおかげで重症化しないですんだので、やはり受けておいた方が良いのだなと思います。
うがい手洗い、マスクなどでなるべく感染しないように予防をしっかりして、インフルエンザの時期を乗り切りましょう。
コメント