本ページはプロモーションが含まれています。

インフルエンザの予防接種は赤ちゃんも受ける?受けない?費用は?

育児

冬になると毎年流行するインフルエンザ。

インフルエンザは予防接種を受けておくと発症や発症後の重症化を抑えることができますが、まだ赤ちゃんだと予防接種を受けるかどうかで迷いますよね。

今回は赤ちゃんはインフルエンザの予防接種をいつから受けられるのか、受けた方が良いのかなど、私の体験談を交えてご紹介します。

目次

インフルエンザの予防接種は赤ちゃんはいつから?回数は?

予防接種はいつから受けられる?

インフルエンザの予防接種は、生後6ヵ月から受けることができます。

赤ちゃんでも、6ヵ月以降なら受けることができるんです。

でも、お医者さんによって考え方は違うようで、病院によっては1歳を過ぎてからじゃないと予防接種をしてくれないこともあります。

1歳以上でないと予防接種を受けさせない理由としては、1歳未満の赤ちゃんは予防接種を受けても免疫がつきにくいからだそうです。

予防接種の回数は?

予防接種の回数は13歳未満は原則として2回です。

1回目から2回目の間は2~4週あけます。「2~4週間隔をあける」のは、この間隔で接種するのがいちばん効率よく抗体が上がるからです。

インフルエンザの予防接種は赤ちゃんも受ける?受けない?

インフルエンザは感染すると高熱がでますので、赤ちゃんがいると赤ちゃんにも予防接種を受けた方が良いのか、ママは悩みますよね。

私も子供がまだ赤ちゃんのときに、かかりつけの小児科で相談をしました。

私が相談した先生は、保育園に通っていたりしてインフルエンザの感染の恐れがある場合は、1歳未満でも予防接種をすることがあると言っていました。

私の子供の場合は、1人目で保育園にも通っていないことから、周りの大人が予防接種を受けて気を付けていれば良いのではと言われ、結局赤ちゃんのときは受けませんでした

赤ちゃんのうちは家で過ごすことが多いですし、一人でどこかに出かけるなんてありませんからね。

大人が気を付けて予防に努めていたおかげで、誰もインフルエンザに感染することなく冬を乗り切りました。

私がインフルエンザに感染しないように気を付けてしたのは以下のことです。

インフルエンザの感染予防

・大人が予防接種を受ける
・うがい、手洗いを徹底する
・人ごみに行かない
・栄養をしっかりとり、休養もなるべくしっかりとる

本当に基本的なことばかりですよね。

大人が感染しなければ赤ちゃんにはうつりませんので、まずはパパとママが気を付けるのが一番大切だと思います。

翌年、1歳を過ぎて公園などの子供が集まる場所に行くようになってからは毎年インフルエンザの予防接種を受けていますが、初めてインフルエンザに子供が感染したのは幼稚園に入園してからでした。

幼稚園以降は何度もインフルエンザに感染していますが、やはり子供の集まる場所が一番感染する危険が高いのかなと感じます。

インフルエンザの予防接種を赤ちゃんに受けさせるかどうかは、インフルエンザに感染しそうな兄姉がいるかや、保育園に通っているかなどを考慮して、お医者さんに相談して決めると良いと思います。

インフルエンザの予防接種の費用は?

インフルエンザの予防接種の費用は全額自己負担になります。

病院によって予防接種にかかる費用は違っていて、1回あたり2,500円~5,000円前後とかなり差があります。

かかりつけの小児科で受けるのが一番安心だとは思いますが、同じ市内でも病院によって金額に差がありますので、事前に調べてみると良いと思います。

また、予防接種を受ける際に予約が必要な病院もありますので、あわせて確認しておきましょう。

まとめ

赤ちゃんは生後6ヵ月を過ぎたらインフルエンザの予防接種を受けることができます。

でも、病院によっては1歳未満は受けられないこともありますので、まずは相談してみましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました