本ページはプロモーションが含まれています。

顎関節症のマウスピースのお手入れ方法!洗い方は?臭い時は?

体の悩み

顎関節症の治療でマウスピース(スプリント)を使うことがあります。
でも、いざ作ってみたものの、マウスピースのお手入れ方法がわからなくてお困りではありませんか?

私も顎関節症でハードタイプのマウスピースを使っていますので、ハードタイプのマウスピースのお手入れ方法や洗い方、臭いときの対処方についてご紹介します。

目次

顎関節症のマウスピースのお手入れ方法

顎関節症の治療で用いられるハードタイプのマウスピースは、夜間寝ている間に装着するように指示されることが多いです。

朝起きてマウスピースを外したら、すぐに水で洗いましょう。

洗う際には水がぬるま湯を使うようにし、熱湯では洗わないようにしてください。

熱湯で洗ってしまうと、マウスピースが変形してしまったりする恐れがあります。

また、洗うときには歯磨き粉は使わないようにしましょう。

歯磨き粉に含まれる研磨剤がマウスピースの表面に傷をつけてしまう恐れがあります。

表面に傷がつくとそこに食べカスや細菌がたまりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になることがあります。

顎関節症のマウスピースの洗い方

水を使って優しく指で洗う

マウスピースを洗うときは、流水で全体を流しながら優しく指で洗います。

あまり力を入れると壊れてしまいますので、優しく洗いましょう。

以前私は力を入れて洗ったら、マウスピースが割れてしまったことがります。

1年以上使ったマウスピースだったので弱っていたのだとは思いますが、いきなりパキンと真っ二つに割れたので焦りました。

一晩使ったマウスピースは汚れてぬるぬるしている部分がありますので、優しく指でぬるぬるを落とすようにしてください。

 

汚れが気になる部分は歯ブラシで

マウスピースもしばらく使っていると茶色っぽい汚れが隅の方にたまることがあります。

隅にたまった汚れは指では落とせませんので、歯ブラシで優しく落としましょう。

私の経験からすると、歯を丁寧にしっかり磨いてからマウスピースを使うと、汚れがつきにくい感じがします。

マウスピースに汚れがついた部分は意識的に丁寧に磨くようにしたら、以前ほど茶色い汚れがつかなくなりました。

歯に汚れが残った状態でマウスピースを付けて寝ると虫歯になりやすいそうなので、マウスピースを付ける部分の歯は特に丁寧に磨いた方が良いですよ。

また、水洗いだけよりも入れ歯洗浄剤を毎日使った方が、汚れが付きにくいです。

顎関節症のマウスピースが臭いときはどうする?

マウスピースの臭い対策

毎日洗っていても、水洗いだけだとどうしてもマウスピースが臭くなってきてしまいます。

私も経験がありますが、あの臭いは嫌ですよね。マウスピースを口に入れるのをためらってしまいます。

臭いが気になるときは、食器用洗剤か入れ歯洗浄剤で洗いましょう。

食器用洗剤を使えるからといって、食洗器で洗うのはやめてくださいね。

冗談のようですが、中には本当に洗ってしまう方がいるそうです。

食洗器で洗うとマウスピースが壊れてしまう恐れがありますのでやめましょう。

コストがかからないのは食器用洗剤かなと思いますが、私は入れ歯洗浄剤を使っています。

以前は臭いが気になると食器用洗剤で洗っていましたが、それでもやはり臭いが気になってしまって。

入れ歯洗浄剤の方が臭いがスッキリ取れて夜気持ちよくマウスピースを付けられたので、今は毎日入れ歯洗浄剤で洗っています。

毎日入れ歯洗浄剤で洗うと臭くなることがないのでおすすめです。

一応私は毎回入れ歯洗浄剤を1錠使っていますが、歯医者さんに聞いたところでは、1錠を半分に割って使っても大丈夫だそうです。

毎日入れ歯洗浄剤を使うのは勿体ないなと感じる場合は、半分に割って使ってみるのも良いと思います。

 

マウスピースの黄ばみ

毎日洗っていても、マウスピースは段々と黄ばんできます。

入れ歯洗浄剤で洗っている方が水洗いだけよりも黄ばむのが少し遅いかなという気もしますが、それでもやっぱり黄ばみます。

これはもう仕方がないようです。

あまりにも汚れや黄ばみが気になるようでしたら、歯医者さんに相談して作り直しても良いかもしれません。

まとめ

顎関節症で使うマウスピースの洗い方やお手入れ方法をご紹介しました。

口に入れるものですので、こまめに手入れして気持ちよく使いましょう。

また、マウスピースは使っているうちに歯が当たる部分がすり減ったりしてきますので、付けてみて合わないなと感じたら早めに歯医者さんに行って相談した方が良いですよ。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました